オクラのチャーハン
オクラ
オクラはビタミンがたくさん含まれています。またペクチンやムチンが含まれていて、血糖値の上昇を抑えたりコレステロールの吸収を抑えてくれます。
◎オクラのチャーハン
材料
オクラ、ちりめんじゃこ、ゴマ、ネギ、卵
つくり方
オクラは固めに茹でておく。
1・・フライパンで、みじん切りのネギ、たっぷりのちりめんじゃことゴマを炒める。
2・・1、にあたためたご飯を加えて炒め、小口切りのオクラ、塩、しょう油を入れる。この上に温泉卵をのせていただく。 (温泉卵・・私は温泉卵器で作りますが、ない人は・・母に聞いた作り方・・保温出来る容器、ポットなど。に68~70度のお湯を入れて、室温においた卵を入れ、30分置く)
◎オクラとアゲの煮浸し
つくり方
1・・オクラは、さっと茹でておく。
2・・アゲを、しょう油、みりん、砂糖、かつおだし汁でことこと(10分くらいかけて)煮含ませておく。(多めに作って冷凍しておくと便利)
このアゲに茹でたオクラを加えて、さっと火を通す。
★シンプルな料理なので、オクラはもちろん、アゲも美味しいものを使いたいです。(私はこのおアゲが欲しくて、東急のデパチカまで行きます ^_^; )
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みゅうさん、おくらのチャーハン、すっごくおいしかった。おんせんたまごが、とろとろになっていて、ほっぺたがとろけちゃった。おくらが、きらいなのに、たべれたよ。かみのけを、お父さんと、お母さんが、切ってくれたよ。こんど、みてね。(*^_^*)ファルコンちゃんものせたんだね。しんかんせんの中の、みゅうちゃんもプリティ。
投稿: となりの黒ちびちゃん | 2005年9月 4日 (日) 17時42分
★黒ちびちゃん、オクラチャーハン、作ってもらったの?よかったね。おくらのネバネバとおんせん卵のトロトロがいっしょになって、おいしいでしょ?こんど、ヘヤースタイル見せてね!\(◎o◎)/!
投稿: みゅう | 2005年9月 6日 (火) 22時48分
おくらと、油らげのにびたしを食べたよ。オクラはやっぱり、たべられないな~でもおくらチャーハンはたべれたの。ふしぎ。??おくらのかたちごと、たべるのは、やっぱりむりだな~おくらって、なんでねばねばでるんだろう?なっとうのねばねばは、だいすきなのに。あぶらげは、おいしかったよ。おくらは、パパのおさらにいれちゃった。パパのおくらがおおくなっちゃった。きょうは、みゅうサンといっしょに、やさいをとりにいきたかったのに。きのうはよるおそく、すいません。みゅうちゃんが、わたしにあうと、よろこぶのが、うれしいし、みゅうちゃんが、きょう、とうふとりにいって、顔をなめられたとき、くすぐったかったけど、うれしかったよ。(*^_^*)みゅうちゃんにくちをなめられるのは、いいよ。ばいば~い。
投稿: となりの黒ちびちゃん | 2005年9月 8日 (木) 20時50分
★黒ちびちゃん
これは、みゅうに書いてくれた「ラブレター」かと思っちゃった!!(^_-)-☆みゅうも会いにきてくれてうれしかったよ(^^♪
オクラはネバネバがおいし~のに・・・みゅうはいつも、ドッグフードにささみといっしょに入れてもらうよ。こんどは、小さくきって入れてもらえば?
やさいは、台風のえいきょうで、しばらく一週間おきになったんだけど、おとうふは毎週とどくから、またいっしょにとりに行こうね!
投稿: みゅう | 2005年9月 8日 (木) 22時54分