きゅうりと穴子寿司
◎きゅうりと穴子寿司
さっぱりとしていて、食欲のない暑い日でも、美味しくいただけます。
あなごの替わりに、アジの干物やカマスの干物を焼いてほぐして入れても、また美味しいです。
材料
酢飯・・・3カップの米、寿司酢(酢大さじ4、さとう大さじ3、塩小さじ1)
きゅうり2本、焼きあなご2本、青シソ、ミョウガ、ゴマ、
つくり方
1・・酢飯を作り、少し冷ましておく。
2・・キュウリとミョウガは薄く切って、塩を少しまぶしておく。
鍋に(しょう油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1)を入れ、細かく切った、あなごを加えて、煮汁がなくなるまで、弱火で煮る。
3・・酢飯にあなごと、水気をきったきゅうり、ミョウガ、ゴマを入れて軽く混ぜる。細切りにした青シソと細切り海苔をちらす。(写真は、海苔を入れ忘れました。 ^_^;)
◎シシトウ炒め
1・・シシトウは種を取る(時々、恐ろしく辛い種が入っています。辛~いのが好きな人はもちろん、そのままで)
2・・フライパンに、ごま油を熱して細切りのベーコンを炒める。ベーコンが炒まったら、シシトウを加えて炒める。塩、コショウ、しょう油少々で味つける。
★台風が近づいているらしく、東京は今、大雨が降っています。今夜にも上陸するようです・・・三芳村の畑も心配です・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント