かぼちゃとナスの揚げ煮
かぼちゃ
かぼちゃには、ビタミンCやEがたくさん含まれています。また、生活習慣病やガン予防に効果があるといわれている、βカロチンもたくさん含まれています。
◎かぼちゃとナスの揚げ煮
材料・・ナス4~5本、かぼちゃ小半分、シシトウ、干しエビ大さじ3、くず粉大さじ1(片栗粉でもOK)、みょうが1本
つくり方
1・・干しエビは水で戻しておく。ナス、カボチャ、シシトウは、素揚げする。
2・・煮汁を作る・・(かつおだし1カップと半、しょう油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、タカの爪1本、干しエビ)を煮立たせ、素揚げした野菜を入れて、さっと(5分くらい)煮る。くず粉を同量の水でとかして、煮汁に入れ、とろみをつける。みょうがを切ってのせる。(または、おろしショウガでも美味しい)
★27日、28日ブログをお休みします。三芳村に行ってきま~す。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
くり、いっぱいおっこちてるしゃしん、おもしろかった。なぜかというと、くりがいつもより、すごくおおかったから。さぎ、のせたんだね。きょうも、さがしたけれど、いなかったよ。こうえんは、たいふうのあとだから、はっぱや、えだがいっぱいおっこちてたよ。みた~?わんこのみゅうちゃんが、そばにいれば、わたしはじゅうぶんだよ。こんど、いっしょに、ひるねしたい。ゆめです。わたしには、さんぽにいっても、あるかないちびにゃ~こも、いるし。きょうも、ころんで、ないて、だっこして、たいへんだったの。
あ~~はやくみゅうさんとさんぽまたいきたい。
しゃしん、ありがとう。うれしかったよ。
ばいば~い。
投稿: となりのちびまっくろくろすけ | 2005年8月26日 (金) 21時17分
★まっくろくろすけさま
いつもコメントありがとう(*^_^*)今日は、上水をおさんぽして、こうえんは、行ってないのよ。サギはもう、いなかった?しゃしん、とられてしまったし、ちょっと、ちがうばしょを「たんけん」しているのかもね。。また、「おさんぽ」いっしょにいこうね(^_-)-☆「おひるね」もいつか、いっしょにしようね。(みゅうは、ねぞうがわるいよ)
投稿: みゅう | 2005年8月27日 (土) 00時25分
今日・明日とお留守なんだね。
みゅうちゃんのレシピがとっても役立ちます。
本日は「あなごのお寿司」を作ろうかな。
玄米ご飯も炊いてみようかな。
でもその前に圧力鍋買わなくっちゃ。
汚くなったからずーと前に捨てたんだよね。
こんなことなら捨てなきゃよかった。
月曜日からのブログ楽しみにしてまーす!
ふ・ふ・ふ・・プレッシャーかけたよん♪
投稿: にゃんころ | 2005年8月27日 (土) 09時07分
★にゃんころさま
ふ・ふ・ふ 関西出身娘はやっぱり!「あなご」に弱いのね。T美からも「あなご寿司作ったよ」って、メール届いたよ。玄米は、ほんとに身体にいいから、圧力鍋買ってね。ブログは、一年間続けるよ~~応援してね♪
投稿: みゅう | 2005年8月29日 (月) 09時42分