« てこね寿司 | トップページ | シシトウとニンジンの白和え »
昨日、お料理上手のR美子さんに教わった「ナスのごま和え」。さっそく作ってみました~。こんな感じでいい?
材料
なす5本、ミョウガ3~4こ、ゴマ、
つくり方
1・・ナスは網焼きにして、皮をむき(竹ぐしでむくと上手くできます)、食べやすい大きさに手で割く。ミョウガは、薄く切る。
2・・ゴマ大さじ3を煎って、しょう油小さじ2、酒小さじ2、出し汁大さじ3を合わせる。
3・・ナス、ミョウガとゴマ出汁を合わせる。
★網焼きは、ちょっとめんどうですが、美味しさは断然!!違います。
投稿者 みゅう 時刻 16時56分 ナス(茄子) | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
稲田 和子: 天人女房
稲田浩二: アイヌの昔話 (ちくま学芸文庫)
稲田 和子: 炭焼長者
稲田和子: しょうとのおにたいじ (こどものとも絵本)
須崎恭彦: 手作り健康食
稲田 和子: あおい玉 あかい玉 しろい玉
稲田 和子: かもとりごんべえ―ゆかいな昔話50選
稲田 和子: 子どもに語る日本の昔話〈2〉
稲田 浩二: 世界昔話ハンドブック
稲田 浩二: 日本昔話ハンドブック
稲田 浩二: 日本の昔話〈上〉
稲田 和子: 子どもに語る 日本の昔話〈3〉
稲田 浩二: 日本昔話百選
ペネラピ オディ: メディカルハーブ―薬用ハーブ完全図解ガイド
久司 道夫: 久司道夫のマクロビオティック 入門編
安全な食べ物をつくって食べる会30年史刊行委員会: 村と都市を結ぶ三芳野菜―無農薬・無化学肥料30年
コメント