黒豆と抹茶のロールケーキ
ブログランキングに登録しています!ここ→ ブログをクリックして、応援してね(^_-)-☆
おせち料理で残った黒豆煮を使って、妹がロールケーキを作ってくれました。お抹茶を入れて焼いているので、和菓子のようでもあり、とっても美味しかったです(^^♪
材料
卵・・3こ、砂糖・・100g、薄力粉・・100g、ベーキングパウダー・・小さじ1、牛乳・・大さじ1、生クリーム・・1カップ、抹茶・・大さじ2、黒豆煮・・20粒くらい
つくり方
1・・卵を10~15分くらいよく泡立てる。途中で砂糖を加えて、しっかりと泡立てる。
2・・薄力粉、ベーキングパウダー、抹茶を合わせてふるったものを、そっと混ぜ合わせる。
この上に、牛乳と黒豆煮を混ぜる。
3・・オーブンの天板にクッキングペーパーを敷いて、2を流し入れて、160~170度で15分くらい焼く。
4・・スポンジが熱いうちに包丁で切れ目を何本か入れて、巻きやすくしておく。冷めたら、生クリームをやわらかめにホイップして、スポンジに塗って巻く。スポンジの周りにもクリームを塗る。
★抹茶は高価なものでなくてもいいのですが、新しいものを使うと香りがいいです(^^♪
★スポンジも黒豆煮も甘いので、生クリームには砂糖を入れていませ~ん(*^_^*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さっそくのせてくれて有難う。息子がこのケーキをとっても気に入ってくれたのでまた作らなきゃ
黒豆がないときは甘納豆をいれても良いよ。
昨夜は大根のステーキを作ったけど、美味しかったー。
投稿: にゃほ | 2006年1月 7日 (土) 18時02分
★にゃほ様
甘納豆!!なるほどね・・・おもしろい!
ほんとにお世辞じゃなく、美味しかったよ(^^♪
みゅうも作ってみたいなぁ。
投稿: みゅう | 2006年1月 8日 (日) 00時28分