たけのこご飯・ひめ皮の梅肉和え
定番の、たけのこご飯です(^_-)-☆
ここのところ、「たけのこ」や「ワラビ」の検索で、みゅうのページに来てくれる人が、いっぱいです。春ですね~~(^^♪
材料
米・・3合、茹でたたけのこ・・小さめ2分の1本、アゲ・・1枚、しょう油・・大さじ2、塩・・小さじ1、酒・・大さじ1、、昆布・・5センチくらい、木の芽
つくり方
1・・たけのこは、2~3センチ長さの薄切りにする。
アゲは、さっと熱湯をかけて油抜きをして、細切りにする。
2・・炊飯器に、といだ米、水・・600cc、調味料、たけのこ、アゲを入れ、さっと混ぜ、昆布を乗せて炊く。
たけのこの茹で方は、ここ→たけのこの茹で方を見てね!
姫皮の梅肉あえ
たけのこの先端の柔らかいところ(姫皮)を、梅肉で和えます。
つくり方
姫皮を食べやすい大きさに切って、細かく切った梅肉と、かつお節で和えるだけですが、お酒のおつまみにgoodです(^^♪
★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明日、夫の母からたけのこが届きます。
早速作りま~す。\(~o~)/
タイミングよし!
投稿: めだか | 2006年4月23日 (日) 17時43分
蕨届いた?うちはいつも、濃いめの出汁で煮て卵とじにします。
マクロビオティックの本を見ると、わらびとあげ煮付けや、茹でた蕨を、あげを開いたのにぐるぐる巻いてカンピョウで結んで煮付け、小口から切った「蕨のしのだ巻き」がでてました。また、挑戦してみてね(*^_^*)
投稿: にゃほ | 2006年4月23日 (日) 21時17分
★めだか様
グッドタイミング(^_-)-☆
筍のシーズンって、ほんの一瞬だものね。
美味しいね!
投稿: みゅう | 2006年4月24日 (月) 08時59分
★にゃほ様
わらび届きましたー(^_-)-☆たくさん、ありがとう!!何作ろうか思案中。
「しのだ巻き」美味しそうね。何だか、お料理屋さんで出てきそう!
投稿: みゅう | 2006年4月24日 (月) 09時02分
タケノコの姫皮、うちではお吸い物に入れます
出汁をちゃんととって、薄味に作ります
贅沢なお吸い物ですよね
この季節だけの、自然の贈り物です
投稿: かず | 2006年4月24日 (月) 12時35分
★かず様
そう!!お吸い物に、美味しいわね~。
四季がある日本に、感謝(^^♪
投稿: みゅう | 2006年4月25日 (火) 12時47分
ごぶさたしています~
私も最近、筍御飯をつくりました。
でも、筍の梅肉あえは知らなかった~
まだまだ旬の筍、今度つくってみま~す!!
ちなみに台所用品、充実していて良いですね~
「ル・クルーゼ」のお鍋欲しい……
「バーミックス」のブレンダーも……
うっつ羨ましい……
Kinako
投稿: Kinako | 2006年4月25日 (火) 18時03分
★kinako様
梅肉和えは、簡単で美味しいよ(^^♪ 旬のうちに作ってね!
私は、バーミックスの回し者ではないですが!!!、これはホントに便利。コップのままジュースが作れるし、キッチンに出しっぱなしにしても場所をとらないしね(^_-)-☆
投稿: みゅう | 2006年4月26日 (水) 18時13分
南九州で自生する、細長く超美味のタケノコ、
コサン竹の検索集を作っているkosanです。
タケノコ料理のレシピの検索集を作りました。
http://www.kosan.matrix.jp/kosan/recipe/
調理例の写真を2~3回クリックするだけで、
1460種のホームページに到達できます。
この連絡が不要の場合はお手数ですが削除下さい。
投稿: kosan | 2007年4月12日 (木) 03時30分
このページの、調理例の画像を
http://www.kosan.matrix.jp/kosan/recipe/html/takegohan1.html
に収録してあります。
より多くの方々に貴サイトのレシピをご覧いただく
ように、リンクのご了承をお願いいたします。
収録を希望なさらない場合は
http://www.kosan.matrix.jp/kosan/recipe/
の上部の『連絡先はここ』からメール、
または、このblogのここのコメントに、
希望しない、と記入ください。削除させて頂きます。
レシピ画像の削除完了後に、このコメント関係を、
削除頂いてもかまいません。
投稿: kosan | 2007年4月26日 (木) 23時28分