« 肉味噌のレタス包み | トップページ | 新タマネギとスモークサーモンのサラダ »

2006年5月15日 (月)

ギョウジャニンニクの酢味噌あえ

北海道の従兄弟が山で採ってきた「キョウジャニンニク」をいただいたので、酢味噌あえにしていただきました。
母はこの他に、天ぷらにしたり、豚肉と炒めたり、生のまま刻んで味噌汁にいれたり、などなど料理するそうですが、今度、従兄弟にも聞いてみますね。
こちらのブログ→自然に魅せられるに、ちょうど行者ニンニクがUPされていたので、興味ある方はどうぞ・・・。

Img_8747

材料

行者ニンニク
酢味噌・・・(味噌・・大さじ3、砂糖・・大さじ2分の1、酢・・大さじ1と半、みりん・・大さじ2、だし汁・・大さじ1)

つくり方

1・・行者ニンニクはさっと茹でて、ザルに上げてさまし、3~4センチ長さに切る。
2・・酢味噌の調味料を合わせ、行者ニンニクにかけるか、和えていただく。

Img_8738

行者ニンニク・・・ニンニクとニラを合わせたような匂い成分には、成人病やガン、動脈硬化などを予防する薬効があるそうです。
最近は、デパートや大手スーパーでも手に入ります。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

|

« 肉味噌のレタス包み | トップページ | 新タマネギとスモークサーモンのサラダ »

コメント

行者にんにく。
この頃良く耳にするようになったお野菜ですが、恥ずかしながら初めて「お姿」拝見(^^;)。

今度見つけたら、トライしてみます(*^-^*)

香りが強いお野菜好きですので、
きっと好きになると思います。

投稿: Lala | 2006年5月15日 (月) 22時18分

先週茨城に行って、山の上の野菜市場で採れたて野菜を購入したんだ。
市場には「行者にんにく」があったよ。
どうやって食べたらいいのか分からなかったので、買わなかった。
色々な料理法があるんだね。
今度見つけたら買ってみるよ(^_^)

投稿: にゃんころ | 2006年5月15日 (月) 23時05分

コメントありがとうございます。
山菜ブームもあってギョウジャニンニクは岩手では天然物は減りつつあります。
もともとギョウジャニンニクは北海道が本場でたくさん採れることだと思います。(羨ましいです)貴重な山菜なので大事にいただきましょう。
私も簡単レシピでギョウジャニンニクを記事にしようと思っています。
みゅうさんの記事をご紹介させて下さい。
「自然に魅せられるブログ」

投稿: 昆寛 | 2006年5月15日 (月) 23時32分

★lalaさま
みゅうもギョウジャニンニク、初めて食べました!香りが強くて美味し~いの(^_-)-☆
今度お店で見つけたらトライしてみてね!今がシーズンみたい。

投稿: みゅう | 2006年5月16日 (火) 15時05分

★にゃんころさま
茨城にもあるのね!
ほんとに、ニンニクとニラを合わせたような味で美味しかったよ。
従兄弟さまさま。また来年も送って欲しいなぁ(^_-)-☆

投稿: みゅう | 2006年5月16日 (火) 15時10分

★昆寛様
北海道が本場なんですか。貴重な山菜と聞いて、よ~く味わっていただきますね。
みゅうの記事を紹介してくださるのですか?ありがとうございます!

投稿: みゅう | 2006年5月16日 (火) 15時14分

私も行者ニンニク、北海道の従兄弟、
Kちゃんにもらいました。Kちゃんは熊避けの鈴を腰につけて山に採りに行ったそうです。「命がけで採ってきたんだ(>_<)」と大事に調理しました。
 私は、もっぱら中華風に炒めて食べてます。

投稿: にゃほ | 2006年5月17日 (水) 08時54分

★にゃほさま
「熊よけの鈴をつけて、ギョウジャニンニク採り」って、ひぇ~~\(◎o◎)/!びっくり!!
中華にも合いそうね。もう少し残してあるので作ってみます。

投稿: みゅう | 2006年5月17日 (水) 23時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« 肉味噌のレタス包み | トップページ | 新タマネギとスモークサーモンのサラダ »