よもぎの蒸しパン
三芳村に、若菜つみに行ってきました♪
(と言っても、みゅうは、ごちそうをいただいただけです。すみませ~ん(^_^;))
右のバーの「ソバの会」をクリックして、見てね!
先輩ママが作ってくだっさた「よもぎの蒸しパン」を真似して作ってみました。三芳村でよもぎを摘んできたので・・・(ワンコのオシッコの心配もなーし!)
ひなびた草の香りが、おいし~いです♪
材料(7㎝のカップ10こ分)
- よもぎの新芽・・150g
- 小麦粉・・200g
- 卵・・3こ
- ハチミツ・・カップ3分の2くらい
- オリーブオイル・・大さじ4
- ベーキングパウダー・・小さじ3
つくり方
- よもぎは、さっと茹でて水気を絞り、包丁かフードプロセッサーで細かく刻む。
- 刻んだヨモギ、卵、オリーブオイル、ハチミツをミキサーかフードプロセッサーでよく混ぜる
- 2をボールにあけ、小麦粉とベーキングパウダーを加えて混ぜ、カップに入れ、蒸気のあがった蒸し器に入れ、強火で20分くらい蒸す。
竹串をさして、液がついてこなければ出来上がり。
★ハチミツは砂糖で、オリーブオイルは植物油でもOKです。
★ブログランキングに登録していま~す!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ~いい香りが口に広がりそうだぁ~♪
こうゆう自然のものが大好きになった最近。
年取ったってことかな?笑
山菜取りとかもしたのかし?
蒸しパンってヨモギなかったら他の材料でもいいですよね~ モップのオヤツ&自分ようにもできそう♪
投稿: モッピ~ | 2007年4月12日 (木) 19時58分
私は日帰りだっから、山菜とりには行けなかったんだけど、前日みんなで摘んできてくれたのよ~。羨ましいなぁ。
そうね!!蒸しパンって簡単に作れるからワンコのオヤツにもいいかもね(^_-)-☆
投稿: みゅう | 2007年4月13日 (金) 10時53分
カナダにもどってはや2週間、東京で過ごした1晩の夜遊びがたたって、いまだ元気がでません。しかし東京は毎年来るたびに思うけど、ぐんぐんコスモポリタンになってきていますね。
さて気に入った椅子がとうとう見つかってよかったね。キッチンの完成した全体写真がブログに載るのを今か今かと楽しみにしてまっているのですが。。。フランス製のオーブン、アメリカ製のシンク、スペイン製のレンガと「芸術家かつ凝り性」のみゅうのママならではのキッチンです。カナダなら2mmの差なんて大工さんの目にはきっとみえないとおもいます。さすが日本!!
投稿: Hiroko | 2007年4月15日 (日) 10時22分
★hirokoさま
コメントありがとう~(*^。^*)
わぁ!!夜遊びの後遺症がまだあるのー?大丈夫?(私も2日ほど禁酒するはめに・・・とほほっほ(>_<)でも、もう復活したよ。)
キッチンはもう使っているんだけど、水道の蛇口が届いたら全体の写真をUPするからね!ありがとう~!待っててね!
投稿: みゅう | 2007年4月15日 (日) 20時55分
なんて美味しそうなのでしょう!!
そして なんて美しいヨモギなのでしょう!!
キラキラ してますね。
見てるだけで ほっこりしあわせになります。
ありがとうございます♪
投稿: 章 | 2007年4月20日 (金) 14時09分
★章さま
こちらこそ、ありがとう♪
ヨモギのひなびた香りが大好きです。
春がきたー!って感じますよね!
投稿: みゅう | 2007年4月24日 (火) 09時55分
これを最初見たとき、近くで綺麗なよもぎを手に入れるのは難しい。
よもぎ粉じゃ、味は少し落ちる?けど、
どうかなあ?
又よもぎ以外では、何がお勧めですか?
この紙カップは、どこでお求めですか?
富沢商店が近所からなくなり、、どこで
買うのがいいのかなあ?
投稿: めだか | 2007年4月25日 (水) 22時17分
★めだかさま
このカップは、富沢商店で買いだめしていたものよ(^_-)-☆最近は、カルディや西友、ユザワヤで買うけど、種類は少ないよね・・・。
そうなの!近所のヨモギを食べるのは、ちょっと勇気がいるから、ほうれん草やすりおろした人参なんか、どうかしら?
投稿: みゅう | 2007年4月25日 (水) 23時58分