« 今週の野菜 | トップページ | salada picles(ピクルスサラダ) »

2007年10月18日 (木)

切干大根のおやき

野菜の会の料理講習会で、会員のママさんに教えていただいた「おやき」を作ってみました。
「彼女の作ったおやきを食べると、よそではもう「おやき」食べたくならないくらい美味しいのよー」と、聞いていたので、ワクワクでした。
皮が薄ーくて、野菜の具がたっぷり。ほんとに美味しかったです。
自分で作ってみると、ちょっと分厚い皮が口に残って・・・。(-_-;)
でも、栄養たっぷりの具は、ほんとに美味しかった~。 また、トライしてみます!                                                                

Img_7207

材料(10こ分)

  • 皮・・・(強力粉・・300g、水・・220cc、塩・・一つまみ)
  • 具・・・(切干大根・・50g、ヒジキ・・10g、ニンジン・・2分の1本、キャベツ・・3枚、小松菜・・ひとつかみ)
  • しょう油・・大さじ3、砂糖・・大さじ2、酒・・大さじ2

つくり方

  1. 皮を作る・・・ボールに強力粉と水、塩を入れてよくこね、ラップをして30分以上おく。
  2. ヒジキは、さっと洗ってぬるま湯につけてもどす。
    切干大根もさっと洗って、水につけてもどす。
    ニンジンは2~3センチ長さの細切りにする。
    キャベツと小松菜も2~3センチの細切りにする。
  3. 鍋に油をしき、水気を絞った切干大根を炒め、もどし汁を1カップくらい入れてフタをしてやわらかく煮る。
    切干大根がやわらかくなったら、ざく切りにしたヒジキとニンジンを加え、調味料を入れてやわらかく煮る。
    最後に、この上にキャベツと小松菜を加えてさっと火を通す。
    荒熱が取れたら、10こにざっと丸めておく。
  4. フライパンを火にかけ、油をしいて弱火にしておく。
    手に水をつけ、1の皮の種を卵の大きさくらい取り、手の上で丸く伸ばして具を入れ、皮を伸ばしながら包む。
    これを、どんどん手早く作りながら、フライパンに並べていく。
    (詳しくは、つづきを見てね!)
  5. 火を中火にしてフタをして3分くらい焼き、裏返して3分くらい焼く。その後、水をカップ2分の1くらい加えて、水分がなくなるまで蒸し焼きにする。

★ブログランキングに登録していまーす!ここブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

Img_7192

切干大根は、さっと洗って水に浸けてもどす

Img_7194 野菜類を細切りにする

Img_7198 具は、一つづつ丸めておくと便利

Img_7201 皮を広げて、具を包んでいく

Img_7202

Img_7204

フライパンで焼く

|

« 今週の野菜 | トップページ | salada picles(ピクルスサラダ) »

コメント

これ 今度絶対にやってみるぅーーー
バべキューにもって行って 網の上でもう一度焼いても美味しそう♪
でも具の味付けが 苦手・・・味音痴だから

あ。。。みゅうママの味付け参考にしよ~♪

投稿: モッピ~ | 2007年10月21日 (日) 13時19分

★モッピーさま
なるほど(#^.^#)バーベキューで、これ焼き焼きしたら美味しいかもね!!
モッピーちゃん、すごい!
中の具は何でも、あるものでいいみたいよ。

投稿: みゅう | 2007年10月27日 (土) 13時00分

「おやき」大好きだ~~。
先日料理番組で「きのこ」と「ナス」のおやきを見た。
すごく美味しそうだったのでいつか作ってやるぅ~と心に秘めておりました
(大げさな^_^;)

手早く作りながらフライパンに並べるの難しそうなんだけど、全部作ってから並べるのはダメかしら?

投稿: みっちゃん | 2007年10月29日 (月) 22時00分

★みっちゃんへ
茄子とキノコのお焼きなんて、美味しそうだね~\(~o~)/
お焼きの皮を薄く作った場合、くっついたり、はがれやすいから、手早く作りながらどんどんフライパンに並べていくのが、コツみたい。
火は、ごく弱火にしておけば大丈夫よ!

投稿: みゅう | 2007年11月 2日 (金) 22時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今週の野菜 | トップページ | salada picles(ピクルスサラダ) »