きのこ汁
今週、珍しく「ひらたけ」が届いたので、他のきのこも足して、きのこ汁を作りました。
きのことユズの香りがいっぱいの、幸せ~なお汁です。
(「カテゴリー」を見ていたら、一昨年、肉団子入りのきのこ汁を作っていましたね~。→きのこ汁。でも、これは美味しくとっただし汁ときのこだけの、シンプルでお上品な味のきのこ汁です(*^^)v)
材料
- ひらたけ、しいたけ、舞茸、えのきだけ、しめじ
- ネギ、ユズ
- だし汁、塩、酒
つくり方
- ひらたけ、しいたけはさっと洗って、根元に包丁を入れて割く。
まいたけ、えのきだけ、しめじは小房に分ける。 - 昆布とかつおで出し汁をとり、塩一つまみと酒少々入れて、きのこを入れて火を通す。
- 仕上げに、千切りにしたユズの皮とネギを散らす。
★ブログランキングに登録していま~す!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
へぇ~~~~出汁と酒と塩だけのシンプルな味なんですねん♪
キノコの香りとゆずの香りがよさそ~~~
なんだか料亭のお料理みた~~い\(^o^)/
投稿: モッピ~ | 2007年12月 4日 (火) 13時41分
★モッピーさま
料亭のお料理に見える?
ありがとう~(#^.^#)
でも、簡単にできるから、作ってみてね!
投稿: みゅう | 2007年12月10日 (月) 15時15分