天然酵母のカボチャのピタパン
北海道から、共同購入している無農薬のカボチャが届きました。三芳村からもカボチャが届きます(嬉しい悲鳴!!)
まずは、カボチャの煮物を作って、あとは蒸し器で蒸して、皮ごとフードプロセッサーでマッシュして小分けにして冷凍しました。これがあれば、いつでもパンやお菓子が作れますよ~。
パンを焼きたいけど、あまり時間がない時でも(はい、天然酵母で焼くので時間がかかるのよ~)、さっと作れるピタパンなら2次発酵しなくても作れます。ピタパンって、中近東で食されているパンです。うちでは冷凍しておいて、朝オーブン(200度くらい)で温めて、サラダやハム、キュウリなんかを詰めていただいています。簡単なので、作ってみてね
材料
強力粉・・・210g
薄力粉・・・90g
カボチャ・・・種を取って150g
塩・・・5g
砂糖・・・一つまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 水・・・110gくらい
- 天然酵母種・・・60g
つくり方
- カボチャはわたを取って乱切りにし、柔らかく蒸す。これを皮ごとフードプロセッサーかポテトマッシャーなどでつぶしておく。
- オリーブオイル以外の材料をボウルに入れてこねる。(詳しいつくり方は、下の記事「グリーンピースのパン」を見てね)
- 2にオリーブオイルをもみこんで、こねる。
- 2の生地を一つに丸めてボールに入れ、30℃で2時間くらい発酵させる。(2倍くらいの大きさになる)
- オーブンを230度に温めておく(天板も一緒に温めておく)。3を、80gくらいづつに分け、粉をふった台の上で麺棒で15~16㎝に伸ばす。
- オーブンに4を入れて8分くらい焼く。
★オーブンを熱くしておいて、生地を入れると、プーッとふくらみます。これを半分に切ったり、端を少し切ってサラダやハムなど詰めていただくと、美味しいですよ~
★ブログランキングに登録していま~す!ここ→ブログランキングをクリックして応援してね(#^.^#)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント