干し柿の天然酵母パン
今朝は2回も大きな揺れがあって、飛び起きましたよー 地震本当に怖いね。
去年の秋に作った干し柿、大成功だったのですが、なかなか家族は食べてくれないのね~私は、こんなひなびた味、大好きなんだけど・・・
何とか美味しく加工できないかな?と考えて、「そうだ!干し柿ってドライフルーツなんだから、パンに練りこんで焼いてみよう」と思って、クルミと一緒に入れて作ってみました~。うん、干し柿がちょっと「しっとり」となって、美味しいパンとなりました~
↑大成功の干し柿 干し柿の作り方
材料(2こ分)
- 強力粉・・・300g
- 天然酵母種・・・90g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・4g
- 無塩バター・・・20g
- 水・・・150ml~
- 干し柿・・・5~6こ分(ヘタと種を取って)100g
- クルミ・・・80g
つくり方
- 干し柿は、ヘタと種を取り除いて細かく切る。
クルミは、150℃のオーブンで5分くらい空焼きにし、手でポキポキと折る。 - 強力粉、砂糖、塩、酵母種を混ぜ合わせ、水を少しづつ入れながらこねる。これに柔らかくしたバターを加えてこね、最後に干し柿とクルミを混ぜ込み、30℃で2時間~くらい、一次発酵させる。
- 2が1、5~2倍くらいになったら2個に分割して丸め、ぬれ布巾を掛けて20分くらいベンチタイムをとる。
- 3を40℃で1時間半くらい、2次発酵する。
- 4を200℃に温めておいたオーブンで、25分くらい焼く。
干し柿とクルミ
発酵前の生地
★寒い時期は発酵に時間がかかるので、酵母種はパン作りをスタートする30分くらい前に冷蔵庫から出しておくと良いです。それと乾燥しているので、水分は調整してください。
★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして応援してね(*^_^*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント