« ネギと白海老のかき揚げ | トップページ | 筍とホタテ貝柱の木の芽焼き(ミカゲマダムのレシピ) »

2013年4月14日 (日)

いちょう(銀杏)のまな板

新宿の伊勢丹に、いちょうのまな板屋さんが出展していました。福井県の㈱双葉商店さんだそうです。
いちょうは抗菌力があって、油分があるため、水はけが良くて匂いも残らないそうです。そして柔らかいので、包丁の刃当たりが良いそう。

わぁ正方形のまな板、欲しかったんだよね~。今使っているのは、24㎝×30㎝と24㎝×48cmのヒノキ(檜)のものですが、最近この小さめの正方形に近いものが使いやすくて、こればっかり使っていました。
店頭には色んなサイズのものが並べてあって、悩んだ結果35cm角のものにしました。

(しかーし、この時夫も一緒に出かけていて、「あれ?まな板なんて、うちに一杯あるじゃないか!もうこれ以上いらないよ。台所が狭くなるよ!」などと、ごちゃごちゃ言うので、私の「楽しい楽しい伊勢丹ショッピング気分」も急降下 思わず「あのねー、一緒に買い物しても楽しくないわ!別行動しましょ!!」とタンカを切ってしまったのでした~。うん、買い物はやっぱり一人でするのがいいわぁ・・・)

Img_5889_1024x979

↑こちら、35cm角のものを買い求めました~

Img_5786_533x800_2

↑これは5年間使いこなしたもの。削り直してもらいました。カンナの削り出しを見ていると、真ん中がすごーくへこんでいました。(料理いっぱいしているからね

Dsc_1336_600x800

Dsc_1349_768x1024

う~ん、新品みたいにピカピカ
双葉商店のものは何度でも無料で削ってくださるそうです

★ブログランキングに登録しています。ここ→をクリックして、応援してね(#^.^#)

オーガニック料理 ブログランキングへ

|

« ネギと白海老のかき揚げ | トップページ | 筍とホタテ貝柱の木の芽焼き(ミカゲマダムのレシピ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。