2013年5月 3日 (金)

ワラビと厚揚げ煮

倉敷の山持ちの叔母がワラビをたくさん送ってきてくれました。ワラビにはアクがたくさんあるので、手に入ったらすぐに木灰をまぶしておきます。

昨日は筍をいただき、早速茹でたので、冷蔵庫にはワラビと筍がたっぷりあるよ~。来週カナダから友人が遊びにくるので、おいし~い和食を作ってあげよっと楽しみにしていてね~。Hちゃん

Img_6047_1024x740

Img_5952_629x800

材料

  • ワラビ・・・茹でたもの30本
  • 厚揚げ・・・1枚
  • 出汁・・・1カップ、しょう油・酒・砂糖・・・各大さじ1

つくり方

  1. ワラビは下の方の固いところは切落とし、食べやすい長さに切る。
  2. 鍋に出汁と調味料を入れ、煮立ったらまずアゲを入れて弱火にして10分くらい煮、その後ワラビを加えて5分くらい煮る。

★ワラビの下処理の仕方

Img_5955_683x1024

ワラビは手に入ったらすぐに、木灰をまぶしておく。(以前、八百屋さんでワラビを見かけた時、灰もセットで付けてありました でも、うちには染色用に木灰があるのよ~)

Img_5959_800x533

鍋にお湯を沸し、木灰をまぶしたワラビを入れ、再び沸騰したらすぐに火を消して数時間このまま置く。これを水を替えながらよく洗って灰を落とす。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ をクリックして応援してね(#^.^#)

オーガニック料理 ブログランキングへ

| | コメント (1)

2012年3月30日 (金)

土筆(つくし)のお浸し

母が、蕗のとうや土筆(つくし)をたくさーん送ってきてくれました春の香りがいっぱいで嬉しいなぁ
「つくし」って「土筆」って書くのよね。漢字って本当に美しいね

さてとー、土筆は食べたいけどハカマを取るのが大変冷蔵庫に何日も放置していましたー。今日こそはハカマを取るよーと意気込んだもののー、少しだけ取って、またまた残りは冷蔵庫にUターン

Img_3327_2

材料

  • つくし・・・二つかみ
  • 煮汁・・・出汁 1カップ、しょう油 大さじ2、みりん 大さじ2、酒 大さじ2

つくり方

  1. つくしのハカマを取って、水で洗う。(ハカマとは、茎についているギザギザのところ。これを取らないと口当たりが悪いよ) 鍋にお湯を沸かし、つくしを入れて、さっと茹でてザルにあげる。
  2. 鍋に調味料を入れて火にかけ、沸騰したら土筆を入れて5~6分煮る。火を止めてそのまま煮含める。
    これを、卵でとじても美味しい

Img_3306

★ブログランキングに登録していま~す!ここ→

をクリックして応援してね(#^.^#)

★そういえば~、こんな事思い出したわ・・・海外に暮らして30年の友人(大学卒業まで日本で暮らしていた)が、帰国していた時電話があった。「ねぇ、切り干し大根もらったんだけど、どうやって料理したらいい?」私「それはねぇ、水で戻して、出汁、しょう油、みりん、酒で煮て・・・」。「うん、分かった。それと、筍ってどうやって料理すればいいかなぁ?」私「出汁としょう油、みりん、酒・・・」友人「あれ?あれ!?出汁としょう油とみりん、酒があれば日本料理になるんだね」って。そんな事当たり前だと思って考えた事なかったけど、そう!日本料理って、美味しい「出汁」と「しょう油」と「酒」と「みりん」で出来ているんだよね~美味しい出汁と素材があれば、本当に美味しい和食ができるよね

| | コメント (0)

2008年4月28日 (月)

筍とワラビの炊き合わせ

今月に入って毎週、タケノコが届きます。実家からワラビもたくさん届いたので、炊き合わせにしてみました。春の香りがいっぱいで、幸せ・・・。

Img_4377

材料

  • タケノコ・・・1本
  • わらび・・・一つかみ
  • アゲ・・・1枚、ニンジン・・・2分の1本
  • 煮汁・・・(昆布と鰹のだし汁・・・2カップ、しょう油・・・大さじ3、みりん・・・大さじ2、砂糖・・・大さじ1、酒・・・大さじ2)

つくり方

  1. タケノコを茹でる・・・タケノコの茹で方
  2. ワラビを茹でる・・・ワラビの茹で方
  3. 鍋に煮汁を作って温め、食べやすい大きさに切ったタケノコとアゲを入れて、弱めの中火で10分くらい煮る。
  4. 3に食べやすい大きさに切ったニンジンを加えて煮て、ニンジンが柔らかく煮えたら、3~4センチに切ったワラビを加えてさっと煮る。

(筍もワラビも鮮度が大切です。採ったら(手に入ったら)すぐに茹でましょう)

Img_4285

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (4)

2008年4月18日 (金)

桜の花の塩漬け

Dscn1964_2

材料

  • 八重桜の花・・・80g
  • 塩・・・24g
  • 白梅酢・・・大さじ3~4
  • 保存用の塩・・・適量

つくり方

  1. 桜の花は茎ごと取って重さを量り、花の重さの30パーセントくらいの塩をそっとまぶして1~2日おく。(何度か、軽く混ぜる)
  2. 花の水気をそっと絞り、白梅酢をまぶして2日くらいおく。(色が鮮やかになり、香りも良いです)
  3. 2に、保存用の塩(別分量)適量をまぶして、保存容器に詰めて保存する。

Img_0920

父が肺炎にかかり、あっという間に他界してしまいました。書斎の机の上には、書きかけの原稿用紙が置いてありました。本人ももちろん、すぐに帰ってくるつもりだったでしょう。ショックです。
ブログを書く元気もなくしていましたが、妹が、「お父さんが楽しみにしていた庭の八重桜が咲いたので、塩漬けにしよう」と提案してくれたので、作ってみました。
一周忌に、これで桜ご飯を作ると喜んでくれるかな?
父を愛して下さったたくさんの方々、本当にありがとうございました。

続きを読む "桜の花の塩漬け"

| | コメント (6)

2007年4月12日 (木)

よもぎの蒸しパン

三芳村に、若菜つみに行ってきました♪
(と言っても、みゅうは、ごちそうをいただいただけです。すみませ~ん(^_^;))
右のバーの「ソバの会」をクリックして、見てね!

先輩ママが作ってくだっさた「よもぎの蒸しパン」を真似して作ってみました。三芳村でよもぎを摘んできたので・・・(ワンコのオシッコの心配もなーし!)
ひなびた草の香りが、おいし~いです♪

Img_4592

材料(7㎝のカップ10こ分)

  • よもぎの新芽・・150g
  • 小麦粉・・200g
  • 卵・・3こ
  • ハチミツ・・カップ3分の2くらい
  • オリーブオイル・・大さじ4
  • ベーキングパウダー・・小さじ3

つくり方

  1. よもぎは、さっと茹でて水気を絞り、包丁かフードプロセッサーで細かく刻む。
  2. 刻んだヨモギ、卵、オリーブオイル、ハチミツをミキサーかフードプロセッサーでよく混ぜる
  3. 2をボールにあけ、小麦粉とベーキングパウダーを加えて混ぜ、カップに入れ、蒸気のあがった蒸し器に入れ、強火で20分くらい蒸す。
    竹串をさして、液がついてこなければ出来上がり。

★ハチミツは砂糖で、オリーブオイルは植物油でもOKです。

Img_4546

★ブログランキングに登録していま~す!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

続きを読む "よもぎの蒸しパン"

| | コメント (8)

2006年10月23日 (月)

むかごご飯

義母から信州旅行のお土産がいろいろ届きました。♪
その中に入っていた「むかご」を使って、むかごご飯を炊きました。
洗って、お米と一緒に炊くだけの簡単ご飯ですが、山芋のほくほくが本当においし~い(*^_^*)

「むかご」・・・山芋の葉の付け根に出来る、小指くらいの大きさの球です。山芋の子ども?
味は、山芋をぎゅっと濃縮した感じで、もちもちしていて美味しい。
東京の郊外に住む友人は、「今日むかごご飯が食べたいな、と思ったら、ちょっと散歩しながら摘み取ってくるよ!」と言ってました。いいなぁ・・・。

Img_2479_2

材料(3人分)

  • 米・・2合、水・・2カップ
  • むかご・・カップ1
  • 塩・・一つまみ、酒・・小さじ1

つくり方

  1. 米を洗って、30分くらいザルにあげておく。
  2. 鍋か炊飯器に米と水、塩、酒を入れて混ぜ、洗ったむかごを入れて炊く。
    (土鍋やクルーゼ鍋のつくり方・・・鍋に材料を入れて火にかけ、沸騰したら弱めの中火にして12~3分炊き、火を止めて10分くらい蒸らす。)

むかごのソテー

Img_2457

材料

  • むかご、ベーコン、塩、コショウ、オリーブオイル、ネギやパセリなどの青味

つくり方

  1. むかごは洗って、柔らかくゆでる。
  2. フライパンにオリーブオイルを熱してベーコンを炒め、茹でたむかごを加えてさっと炒め、塩、コショウで味付けする。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (6)

2006年7月 1日 (土)

山椒とちりめんじゃこの佃煮

山椒の青い実が生ってきました。今が旬です。妹が送ってきてくれたので、さっそく佃煮を作りました。
みゅうは山椒とちりめんじゃこの佃煮が大好きで、季節外では、京都産のものを買い求めますが、今年はたくさん作って、冷凍しようっと(^^♪

Img_0375

材料

山椒の実・・50g、ちりめんじゃこ・・150g
しょう油・・60cc、日本酒・・200cc

つくり方

1・・山椒の実は、茎からはずす。
鍋にたっぷりの水を入れ、山椒の実を入れて、柔らかくなるまで15分くらい煮る。
これをザルにあげ、流水で冷ましてボールに入れ、たっぷりの水を入れて一日さらしてエグミを抜く。(途中、何回か水をかえる)
2・・佃煮を作る。
鍋に材料全部を入れ、弱火にかける。
鍋底に泉を作り、そこにたまった汁を、おたまで常にじゃこにかけながら、焦がさないように、煮汁がなくなるまで煮詰める。
3・・出来上がった佃煮をバットなどに広げて、ドライヤーで冷風を当てて水分を飛ばし、冷凍保存する。(一年は保存できます)

Img_0323

山椒の実は、たっぷりの水から茹で、一日以上水にさらす。

Img_0360

鍋の真ん中を開けて泉を作り、煮汁をかけながら煮詰めていく。

Img_0361

バットに広げて、ドライヤーで水分をとばす。

★ご飯の友にどうぞ。佃煮入りおにぎりにしても、美味しいです!
小さいお子さんのいるおうちは、山椒の量をぐっと減らした方が食べやすいです(^_-)-☆

★器は、備前焼です。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (12)

2006年5月15日 (月)

ギョウジャニンニクの酢味噌あえ

北海道の従兄弟が山で採ってきた「キョウジャニンニク」をいただいたので、酢味噌あえにしていただきました。
母はこの他に、天ぷらにしたり、豚肉と炒めたり、生のまま刻んで味噌汁にいれたり、などなど料理するそうですが、今度、従兄弟にも聞いてみますね。
こちらのブログ→自然に魅せられるに、ちょうど行者ニンニクがUPされていたので、興味ある方はどうぞ・・・。

Img_8747

材料

行者ニンニク
酢味噌・・・(味噌・・大さじ3、砂糖・・大さじ2分の1、酢・・大さじ1と半、みりん・・大さじ2、だし汁・・大さじ1)

つくり方

1・・行者ニンニクはさっと茹でて、ザルに上げてさまし、3~4センチ長さに切る。
2・・酢味噌の調味料を合わせ、行者ニンニクにかけるか、和えていただく。

Img_8738

行者ニンニク・・・ニンニクとニラを合わせたような匂い成分には、成人病やガン、動脈硬化などを予防する薬効があるそうです。
最近は、デパートや大手スーパーでも手に入ります。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (8)

2006年5月 2日 (火)

よもぎのクレープ

都留(山梨県)の山の中で、よもぎを摘んできました。みゅうのおさんぽ日記
バリ島でいただいた、野菜クレープ(多分ウビの葉っぱ)が、ものすご~く美味しかったので、ちょっと、そんな感じに作ってみました。
ヨモギの、ひなびた香りがいっぱいのクレープ!!う~~美味しすぎでした~(^^♪

★よもぎ・・・昔から薬草として使われてきました。葉には、ビタミンA,カリウム、リン、葉酸、鉄などがたくさん含まれていて、高血圧の予防や下痢止め、止血などに利用されてきました。

よもぎは、春の柔らかい若芽を摘みましょう!(10~20センチくらいまでの大きさ)

Img_8261

材料(10枚分)

小麦粉・・100g、卵・・2こ、砂糖・・30g、牛乳・・1カップ、茹でて刻んだヨモギ・・2分の1カップ

つくり方

1・・たっぷりの湯にヨモギを入れ、柔らかく茹でる。(強火で5分くらい)
これをザルにあげて冷まし、フードプロセッサーか包丁で細かく切る。(クレープで残ったヨモギは、ラップに包んで冷凍庫に保存!)
2・・ボールに卵を割り、泡だて器でよく溶いて、この上に牛乳、砂糖、小麦粉を加えてよく混ぜる。最後に刻んだヨモギを加えて混ぜ、おたまに1杯分づつ弱火で焼く。

蜂蜜をかけていただく。バリ島では、蜂蜜と生ココナッツの刻んだものをかけていただきました~(^^♪

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

続きを読む "よもぎのクレープ"

| | コメント (10)

2006年4月25日 (火)

山菜おこわ

にゃほさんがわらびを送ってきてくれたので、さっそく、山菜おこわを作りました。先週届いた筍もあるしね(^^♪

Img_7945

材料(5~6人分)

もち米・・5合、ゆで筍・・4分の1本、わらび、蕗・・4~5本、シメジ・・2分の1パック、人参・・1本、アゲ・・2分の1枚、鶏肉・・200g、
しょう油・・大さじ5、砂糖・・大さじ1、酒・・大さじ3、塩・・大さじ2分の1

つくり方

1・・もち米は、ひたひたの水に浸して、5時間以上おき、ザルにあげて30分くらいおく。(朝浸しておいて、夕方作ればいいよ!)これを蒸し器で、30~40分蒸して、9分どおり柔らかくなるまで蒸す。
ふきは、さっと茹でて筋を取り、食べやすい大きさに切る。
ワラビは茹でて、3~4センチくらいの長さにきる・・・わらびの茹で方
筍、人参は、2センチくらいの長さの薄切りにする・・・筍の茹で方
鶏肉は、食べやすい大きさに切る。
2・・鍋に油を熱して鶏肉を炒め、火が通ったら、人参、筍、シメジ、アゲ、蕗、わらびの順に炒めて、調味料を加えて、水分がなくなるまで炒める。
3・・9分どおり蒸しあっがたもち米に2の具を加えて混ぜ、あと5分くらい蒸して出来上がり(^^♪

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

インドネシア ウメ(梅) ウリ(瓜) エダマメ(枝豆) エンサイ(クウシンッァイ、空芯菜) オクラ カブ(蕪) カボチャ(南瓜) カリフラワー キヌサヤ・スナックエンドウ キノコ キャベツ キュウリ(胡瓜) クリ(栗) グリーンピース・ソラマメ(蚕豆) グルメ・クッキング コマツナ(小松菜) コンニャク ゴボウ(牛蒡) ゴーヤ(苦瓜) サツマイモ(薩摩芋) サトイモ(里芋) サヤインゲン シイタケ(椎茸) シシトウ シソ(紫蘇) シュンギク(春菊) ショウガ(生姜) ジャガイモ セロリ タケノコ(筍) タマネギ、葉タマネギ ダイコン(大根) ダイズ(大豆)、キナコ(きな粉) チンゲンサイ トウフ(豆腐) トウモロコシ トマト ナス(茄子) ナノハナ(菜の花) ニュース ニラ(韮) ニンジン(人参) ニンニク ネギ(葱) ハクサイ(白菜) ハヤトウリ パセリ ピーマン フキ(蕗・蕗のとう) ブラジル料理 ブロッコリー ホウレンソウ ミズナ(水菜) モロへイヤ ユズ(柚子)・キンカン(金柑)・夏みかん レタス レンコン(蓮根) ワインとチーズ 今週の野菜 住まい・インテリア 冬野菜 卵料理 塩麹 天然酵母パン・パン 山菜 文化・芸術 旅行・地域 海藻 米と麺 米粉 肉料理 調味料と台所用品 野菜と果物のデザート 野菜のカレー 魚料理