2006年7月26日 (水)

夏野菜と豚しゃぶ肉サラダ

今年は雨が多いので、夏野菜がとっても少ないです。(いつもの年だと今頃は、食べきれないくらい届くんだけど・・・)
今日の東京は久しぶりに良いお天気。でもでも、明日からまた雨だそう(>_<)
今週の残り野菜を全部千切りにして、サラダにしました。

Img_0991

材料

豚肉薄切り、キュウリ、インゲン、ニンジン、レタス、タマネギ、青しその葉、みょうが
ごまだれ・・・(練りごま・・大さじ2、しょうゆ・・小さじ2、豆板醤・・小さじ1、だし汁・・大さじ2)

つくり方

1・・豚肉は食べやすい大きさに切って、さっと茹で、ザルにあげておく。
レタスは手でちぎる。
インゲンは、さっと茹でてザルにあげて冷ます。
キュウリ、ニンジン、タマネギ、しその葉、みょうがは、千切りにする。
2・・1を皿に盛り、ごまだれを合わせて、かけていただく。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (4)

2006年7月18日 (火)

野菜たっぷり素麺サラダ

いろんな野菜を千切りにして、そうめんと合わせてサラダにしました。
青シソの葉や、ミョウガ、ネギなどの香りのある野菜を入れると、食欲も増して暑ーい日にも嬉しい一品です♪

Img_0756

材料(4人分)

そうめん・・100g、きゅうり・・2本、ミョウガ・・3こ、サヤインゲン・・10本、青シソの葉、ブロッコリーのスプラウト(新芽)・・1パック、ハム・・5枚、ゴマ・・大さじ2、わさび

だし汁・・(水・・2カップ、しょう油・・2分の1カップ、みりん・・2分の1カップ、昆布・・10センチくらい、かつお節・・一つかみ、塩・・小さじ2分の1)

つくり方

1・・だし汁の材料を全部合わせて火にかけ、沸騰したら2分位煮て、ザルで漉して冷ましておく。
サヤインゲンはさっと塩茹でしてザルにあげ、半分に切る。
キュウリ、ミョウガ、青シソの葉、ハムは全部千切りにする。
2・・そうめんは1~2分茹でて、水で洗う。
3・・器にそうめんと野菜類を盛り、だし汁をかけていただく。

★このだし汁は、たくさん作って冷蔵庫に保存しておくと、そうめんの付け汁として便利ですよ~(^_-)-☆

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (2)

2006年7月15日 (土)

インゲンのアンチョビ・ドレッシングあえ

「今日もあぢーよ~」というコメントが、あちこちから届いています!!
東京の最高気温も36℃あったそう\(◎o◎)/!おまけに激しい雷雨で、あちこちで電車が止まってしまったみたい・・・。
みゅうは学生の時イランに旅して、50℃を体験した事があります・・・\(◎o◎)/!
それは、歩いているだけで息苦しくなってくるような、気温でした~。(もちろん、日中は誰も屋外に出ない。夕方から活動していたと思います。)

インゲンが美味しいですね。アンチョビーを入れて、サラダにしてみました。

Img_0649

材料

インゲン、アンチョビー・・5枚、オリーブオイル・・大さじ2、ワインビネガー(または米酢)・・大さじ1、コショウ

つくり方

1・・インゲンは筋を取って、さっと茹で、ザルにあげて冷ます。
アンチョビーは細かく切って、オリーブオイル、ワインビネガー、コショウと一緒に混ぜてドレッシングを作る。
2・・インゲンを食べやすい大きさに切って、ドレッシングと和える。

Img_0639

アンチョビー・・・小鰯をオリーブオイルと塩に漬けたもの

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (4)

2006年7月 5日 (水)

インゲンと夏みかんのサラダ

サヤインゲンが届きはじめました。夏みかんもたくさん届いているので、一緒に合わせてサラダにしてみました。
さっぱりとしていて、こんな蒸し暑い日には嬉しい一品です♪

Img_0484

材料(写真は、半分の量を盛りつけています)

サヤインゲン・・3カップくらい、夏みかん・・2分の1こ、タマネギ・・2分1こ、イカ(今日は白イカ)・・3杯
ドレッシング・・・(夏みかん・・2分の1こ、オリーブオイル・・大さじ4、塩・・小さじ3分の2くらい、粒マスタード・・小さじ1、コショウ)

つくり方

1・・イカは、ワタを出して輪切りにし、さっと塩茹でする。
インゲンは筋を取って、さっと塩茹でして、半分の長さに切る。
夏みかん2分の1こは、薄皮をむいておく。
2・・ドレッシンッグを作る・・夏みかんを搾って大さじ4くらいの汁をとる。
これに、オリーブオイル、塩、コショウ、粒マスタードを合わせてドレッシングを作り、とあえる。

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (4)

2006年6月30日 (金)

夏野菜のピクルス

キュウリやインゲンなどの夏野菜が、届きはじめました。
ピクルスの液を作って漬けこんでおけば、翌日からサラダがわりに美味し~くいただけます。

Img_0357

材料

きゅうり、ニンジン、タマネギ(小)、インゲン
漬け汁・・・(米酢・・カップ1と半、白ワイン・・2分の1カップ、砂糖・・大さじ2、塩・・小さじ2、ニンニク・・3かけ、赤トウガラシ・・3本、黒コショウ(粒)・・大さじ1、ベイリーフ・・1枚)

つくり方

1・・きゅうりとニンジンの長さを半分に切って、食べやすい大きさに、たて半分くらいに切り、塩もみをしておく。
インゲンは、さっと硬めに塩茹でする。
小タマネギは、皮をむく。大きめのタマネギは、半分に切る。
2・・漬け汁を合わせてよく混ぜ合わせておく。
3・・ビンに野菜類を入れ、漬け汁をかぶるまで注いで、常温で1~3日おく。

★翌日から食べられます。
漬け汁は、ドレッシングに使うと美味しいです(^^♪

★ブログランキングに登録しています!ここ→ブログランキングをクリックして、応援してね(^_-)-☆

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

インドネシア ウメ(梅) ウリ(瓜) エダマメ(枝豆) エンサイ(クウシンッァイ、空芯菜) オクラ カブ(蕪) カボチャ(南瓜) カリフラワー キヌサヤ・スナックエンドウ キノコ キャベツ キュウリ(胡瓜) クリ(栗) グリーンピース・ソラマメ(蚕豆) グルメ・クッキング コマツナ(小松菜) コンニャク ゴボウ(牛蒡) ゴーヤ(苦瓜) サツマイモ(薩摩芋) サトイモ(里芋) サヤインゲン シイタケ(椎茸) シシトウ シソ(紫蘇) シュンギク(春菊) ショウガ(生姜) ジャガイモ セロリ タケノコ(筍) タマネギ、葉タマネギ ダイコン(大根) ダイズ(大豆)、キナコ(きな粉) チンゲンサイ トウフ(豆腐) トウモロコシ トマト ナス(茄子) ナノハナ(菜の花) ニュース ニラ(韮) ニンジン(人参) ニンニク ネギ(葱) ハクサイ(白菜) ハヤトウリ パセリ ピーマン フキ(蕗・蕗のとう) ブラジル料理 ブロッコリー ホウレンソウ ミズナ(水菜) モロへイヤ ユズ(柚子)・キンカン(金柑)・夏みかん レタス レンコン(蓮根) ワインとチーズ 今週の野菜 住まい・インテリア 冬野菜 卵料理 塩麹 天然酵母パン・パン 山菜 文化・芸術 旅行・地域 海藻 米と麺 米粉 肉料理 調味料と台所用品 野菜と果物のデザート 野菜のカレー 魚料理