草木染め教室
今日は織りをする方達に、シルクの糸を葛の葉とビワの葉で染める教室開催です。
葛の葉。今、玉川上水道にたくさん茂っています。可愛い花も咲き始めていました。
びわの葉。(写真は実が付いているので、夏のはじめに撮ったものです) はっぱの採集はもちろん、昨日ですが。
写真上の左が葛の葉の明ばん媒染、上の右が葛の葉の銅媒染、下の右がビワの葉の明ばん媒染、下の左が鉄媒染です。
朝10時にスタートして、仕上がったのが夕方でした。葉っぱを煮出しながらお弁当をダッシュで食べ・・・と、ハードな一日でしたが、きれいに染まって良かった
さて、これがどんな作品になるのか楽しみです。ストールを織りたいそうですが、仕上がった暁にはぜひ、ぜひ見せてくださいね
玉川上水道には、クルミの実が生っていました。川べりです。クルミは枝も実もよく染まります。
臭木(くさぎ)の実もだんだん色づいてきました。これが群生しているところがあるのですが、どうか皆に持っていかれませんように・・・
この記事へのコメントは終了しました。
コメント